畳糸の繋ぎ方には本繋ぎと写真の片繋ぎの二通りです。本繋ぎはツケ仕事(畳屋の通常の仕事)が基本です、作業中に糸の抜けが起こりません。片繋ぎは手縫い畳床製作時の糸の繋ぎ方です、手縫い畳床の締め作業では何度も糸を繋ぎ直しますので片繋ぎが基本になります。

江戸川柳で 「畳刺し 手品なのように、糸を出し」が締め作業で糸が出てくる様を言っています、畝一本締めるだけで二~三度は繋ぎ直します。