畳屋よもやま話
畳屋の昔話から、ちょっとした本音などをお話しします。
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
投稿一覧
元乃隅稲荷
元乃隅稲荷
2025/07/07
日記
久しぶりに長門市は向津具半島にある元乃隅稲荷に行きました。棚田が駐車場に観光バスも訪れて観光地化されてました。真冬の磯釣りが難しい日に龍宮の潮吹きを見学に行く程度でしたが、今は夏でも凄い人出です。写真は鳥居を下って…
日本蜜蜂の採蜜
日本蜜蜂の採蜜
2025/07/05
日記
昨年に据えた日本蜜蜂の箱から採蜜をしました。 熊本から仲間の応援を頂き箱二段から採蜜6リッターの蜂蜜が採取出来ました。
肌菰
肌菰
2025/07/03
手床
手縫い床の配込みが済んだ写真です。肌菰は黒の綿糸で編んでいます、肌菰は丈夫に編んではいけません。ワラを裂いて編んだフゴモか綿糸が柔らかく上面の畳表に肌菰の編み目が出ません。硬い、切れない材質、七島藺、麻糸、化繊糸な…
小畳製作
小畳製作
2025/07/01
日記
光、三井小学校で小畳製作のお手伝いでした。
縁無し畳の返し縫い
縁無し畳の返し縫い
2025/06/27
縁無し畳の返し縫いの写真です。畳表の髭を引き切り抜き先が少し下げる為の作業法です、畳表を横で切ると畳表を引き切る事が出来ず、折り曲げた箇所が半年も使用すると擦り切れます。返し縫いは柳返しで縫います、箱返しは引き切っ…
縁無し畳の頭板
縁無し畳の頭板
2025/06/25
畳の基本
板入れ畳の縁無し畳です。縁付き畳の頭板の爪取りは表ツメですが縁無し畳の頭板の爪取りは裏ツメです。縁無しですから隅が下がるように板端にも穴を開けます。縁無し畳は隅が下がり、抜き先部分も少し下がるように畳表が付きます。…
技能講習会
技能講習会
2025/06/08
日記
技能検定前の講習会を行いました、参加者は一級、二級の二名でした。
前の投稿
ホーム