畳屋よもやま話

畳屋の昔話から、ちょっとした本音などをお話しします。

  • ホーム
  • ホーム
ホーム アーカイブ: 2月 2024

小掛け

小掛け

2024/02/19
手床
掛け縫い手縫い床の小掛け(こがけ)部分です。手縫い床の縫い方は筋縫いの運針が通常の縫い方ですが掛け縫い床は上前と下前の丸畝(まるうね)に小掛けを締め上げた後に縫います。裏糸の縫い目はサイコロの5の目に見えます。 こ…

ノイシュバンシュタイン城

ノイシュバンシュタイン城

2024/02/13
昔話
札幌雪まつりが終わり、ノイシュバンシュタイン城の雪像崩しの映像が流れました。バブルの頃パラグライダーのツアーで訪れた事を思い出します。円が89円の時代でしたが見学料が高くて駐車場で引き返しました。 雪像の森の木が残…

新しい形のジンギスカン鍋

新しい形のジンギスカン鍋

2024/02/11
日記
札幌雪まつり見学後の昼食はジンギスカン鍋でした。羊のイメージ一が一新されました。柔らかな肉で美味しかったです。ジンギスカン鍋の形も昔と違ってました。

大雪山系

大雪山系

2024/02/08
日記
旭川にスキーに行きました。最低気温が氷点下22度で部屋の窓枠は内側が凍るのですね、しばれる経験を実感出来ました。写真は大雪山系

雪まつり

雪まつり

2024/02/06
日記
旭川にスキーに行きましたが、先週と違い絶不調!札幌、雪まつり見物になりました。 この雪像が今年のメインかな?
新しい投稿 前の投稿 ホーム

カテゴリ

手床25 畳の基本13 昔話8 日記62

過去ログ

  • ► 2025 23
    • ► 7月 3
    • ► 6月 5
    • ► 5月 1
    • ► 4月 7
    • ► 3月 4
    • ► 1月 3
  • ► 2024 48
    • ► 12月 2
    • ► 11月 6
    • ► 10月 4
    • ► 9月 9
    • ► 8月 6
    • ► 6月 3
    • ► 5月 5
    • ► 4月 2
    • ► 3月 2
    • ► 2月 5
      • 小掛け
      • ノイシュバンシュタイン城
      • 新しい形のジンギスカン鍋
      • 大雪山系
      • 雪まつり
    • ► 1月 4
  • ► 2023 70
    • ► 12月 4
    • ► 11月 10
    • ► 10月 1
    • ► 9月 6
    • ► 8月 9
    • ► 7月 8
    • ► 6月 7
    • ► 5月 6
    • ► 4月 5
    • ► 3月 5
    • ► 2月 5
    • ► 1月 4

検索

プロフィール

荒川製畳所(山口県山陽小野田市)の四代目です。

ホームページ
https://www.tatami-u.jp

旧ブログ「畳屋よもやま話」
(2023年より前の記事はこちらです)

http://tatami-u.sblo.jp

© 畳屋よもやま話 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo