畳屋よもやま話

畳屋の昔話から、ちょっとした本音などをお話しします。

  • ホーム
  • ホーム
ホーム アーカイブ: 8月 2024

大山の崩壊

大山の崩壊

2024/08/26
日記
大山は崩壊の時期になってます、最高峰の地点には行けません。弥山が山頂扱いのようです。

職人絵図

職人絵図

2024/08/16
手床
江戸時代の畳職人絵図です。畳屋から見れば可笑しい処ばかりですが、床刺し、床の真締め、小僧さんの胴菰の杵衝き、仕上げの付け仕事が描かれています。素人さんから見れば描きたい畳職の作業風景ですが、畳屋から見れば拙い箇所だ…

出雲に行けば割後蕎麦

出雲に行けば割後蕎麦

2024/08/15
日記
大山に行く途中の昼食は、高速道を降りて贔屓の店で、割後蕎麦です。通常は一人前が3枚です。が、七枚でお腹が落ち着きます。

英彦山

英彦山

2024/08/14
日記
英彦山に夏登山です。豊前坊登山口から北岳山頂で昼食、昼寝を済ませて、現在、修理中の奥宮の写真を頂いて下山しました。

体験学習Ⅱ

体験学習Ⅱ

2024/08/06
日記
藁床と建材床の踏み心地の違いも体験しました。

体験学習

体験学習

2024/08/05
日記
小学生の体験学習で菰編みを行いました、暑い中皆さん頑張って下さいました。
新しい投稿 前の投稿 ホーム

カテゴリ

手床24 畳の基本13 昔話8 日記61

過去ログ

  • ► 2025 21
    • ► 7月 1
    • ► 6月 5
    • ► 5月 1
    • ► 4月 7
    • ► 3月 4
    • ► 1月 3
  • ► 2024 48
    • ► 12月 2
    • ► 11月 6
    • ► 10月 4
    • ► 9月 9
    • ► 8月 6
      • 大山の崩壊
      • 職人絵図
      • 出雲に行けば割後蕎麦
      • 英彦山
      • 体験学習Ⅱ
      • 体験学習
    • ► 6月 3
    • ► 5月 5
    • ► 4月 2
    • ► 3月 2
    • ► 2月 5
    • ► 1月 4
  • ► 2023 70
    • ► 12月 4
    • ► 11月 10
    • ► 10月 1
    • ► 9月 6
    • ► 8月 9
    • ► 7月 8
    • ► 6月 7
    • ► 5月 6
    • ► 4月 5
    • ► 3月 5
    • ► 2月 5
    • ► 1月 4

検索

プロフィール

荒川製畳所(山口県山陽小野田市)の四代目です。

ホームページ
https://www.tatami-u.jp

旧ブログ「畳屋よもやま話」
(2023年より前の記事はこちらです)

http://tatami-u.sblo.jp

© 畳屋よもやま話 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo