筋縫い床の基本
筋縫い床の符割は三目で縫い二目が空きで縫いました。 少々、鬱陶しい符割ですね。
筋縫いの縫いの基本は畝を拡げるように 縫うのが基本です。 これが難しいので昔から畝が張った筋縫い床が多く、 畳上面に畝が張ってない筋縫い床が当地には耳鼻科の待合室の六畳一間に残っていて、表替えを為る度に「裏糸も締めあがり、力のある三十代の若い方の仕事だろう」が我が家の三代目の意見でした。
筋縫い十通りなので符割も粗いのですが、名人は如何、縫っても上手い!
写真の筋縫い床は細かく縫っても下手は下手ですね、、、、反省、、
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿